フォルダ整理で迷子にならない!効率アップの秘訣
みなさん、こんにちは!WordPressでウェブサイトを作り始めたものの、ファイルがごちゃごちゃして困っていませんか?大丈夫です。今日は、私たちアラフィフ世代にもわかりやすいファイル整理術をお教えしますよ。
まずは、フォルダの整理から始めましょう。これは家の中を整理整頓するのと同じです。「洋服は衣装ケースに」「調味料は食器棚に」というように、ファイルにも決まった置き場所を作るんです。
例えば、こんな感じはどうでしょうか:
– images(写真や絵はここ)
– css(お洒落な装飾はここ)
– js(動きをつける仕掛けはここ)
– fonts(文字の種類はここ)
こうしておけば、「あれ?あの写真どこだっけ?」と探し回る必要がなくなりますよ。慣れてきたら、「images」の中に「header」「footer」などのサブフォルダを作って、さらに細かく整理していくのもいいですね。
ファイル名は「わかりやすく」が鉄則!
次は、ファイル名の付け方です。これ、とっても大切なんですよ。「IMG_0001.jpg」なんて名前を付けていませんか?これじゃあ中身が何なのか、さっぱりわかりません。
ファイル名は、その中身がすぐにわかるようにしましょう。例えば、トップページのヘッダー画像なら「header-top.jpg」といった具合です。まるで荷物にラベルを貼るようなものですね。
ここで気をつけたいのが、日本語は使わないこと。「ヘッダー画像.jpg」ではなく、英語で「header-top.jpg」としましょう。スペースの代わりにハイフン(-)やアンダースコア(_)を使うのもポイントです。
こうすることで、「あれ?あのファイルなんて名前だったっけ?」という悩みから解放されますよ。
バックアップで安心!失敗を恐れずチャレンジ
さて、整理整頓の次は「もしも」の備えです。そう、バックアップのことですね。
WordPressには便利なバックアッププラグインがたくさんあります。まだ、プラグインがよくわからないと思いますが、あとで詳しく説明しますが。例えば「UpdraftPlus」や「BackWPup」といったものです。これらを使えば、サイト全体を簡単にバックアップできます。まるで家の大切なものを金庫に保管するようなものですね。
また、ファイルを変更する前には、念のためコピーを取っておくのも良い習慣です。例えば、cssファイルを変更する前に「style-old.css」としてコピーを取っておくんです。こうすれば、うっかり失敗しても元に戻せますよ。(CSSとは、コンテンツの見た目やレイアウトを指定する言語のことです。)
これらの方法を身につければ、「失敗したらどうしよう…」という不安から解放されます。思い切って新しいことにチャレンジできるようになりますよ。
ファイルの管理、最初は面倒くさく感じるかもしれません。でも、きちんと整理することで、長い目で見ると作業時間が短くなり、ミスも減ります。まるで料理の下ごしらえのようなものです。少し手間はかかりますが、後が楽になるんです。
みなさんも、自分に合った方法を見つけていってくださいね。例えば、フォルダに色をつけて分かりやすくするのも良いでしょう。私の友人は、季節の花の名前でフォルダを分けているそうですよ。素敵なアイデアですね。
さあ、今日からファイル整理を始めてみましょう。きっとWordPressでのウェブサイト作りがもっと楽しくなりますよ。がんばってくださいね!